インプラントなど鹿児島市での歯科治療は、豊富な実績の尾立歯科! 鹿児島アミュプラザからの1分 鹿児島市中央町2-53 KDMビル5階
尾立ブログ
blog page
ホーム
>
尾立ブログ
> 歯ぐきマッサージについて
人生最高の瞬間を最高に輝く笑顔で!
治療したのに歯がしみる!
歯ぐきマッサージについて
2014-10-21 (Tue) 12:55
皆さん、こんにちは!
当院で
歯ぐきマッサージ
を取り入れるようになって半年ほどたちました。
体験された方には、皆様気持ちがいいとなかなかの高評価をいただいております。
そこで、今回は歯ぐきマッサージについてお話ししたいと思います。
歯ぐきの血行が悪くなると歯ぐきの免疫力が弱まってきます。
免疫力が弱まると、お口の中の状態の悪化にもつながります。
そこで、歯ぐきの血行を促すために、歯ぐきのマッサージがお勧めです。
歯ぐきには
毛細血管
が
無数に通っているため、
マッサージをすると
血行が良くなり
、
たまっている不純物を摂取することができます。
『人差し指で歯ぐきマッサージのやり方』
(1)手をきれいに洗う
(2)歯磨きして歯の汚れを除く
(3)人差し指の腹で歯ぐき全体をゆっくりとなでる
下側の左奥から真ん中に向かって2〜5回、右奥からも同様に。
次に上側の左奥から、右奥からと同様に。
(4)歯と歯ぐきの境目を丁寧にマッサージする
指はつまようじではないので、爪を立てて歯ぐきを傷つけないようにしましょう。
(5)歯ぐきと唇、歯ぐきと頬の境目部分をそれぞれ2〜5回マッサージ
いずれも刺激をし過ぎないよう、なでるようにやさしく行ないましょう。
バスタイムなどリラックスしたときに一日一回行ったり、歯周病の症状のある方や、口の中がよく乾く、つばの量が少ないと感じる、起きた時に口の中のねばねば感がよくある方は、一日三回食後に行なうなど回数を増やしてもよいでしょう。
マッサージは、手をよく洗ってそのまま行なってもよいですが、当院ではマッサージ用のジェルも販売しております。
(施術時に使用しているジェルです。)
こちらは歯肉炎・歯周病予防の成分を加えた、
アロマ効果のあるフレーバーになっていて、リラクゼーションの効果があります!
・「すっきりとした爽快感のあるハーブミント」
・「柔らかい香りのマンダリン」
の
2種類
をご用意しております。
1,510円(税込)
歯ぐきマッサージ・マッサージジェルにご興味のある方は、スタッフまでお気軽にお声掛けください。
お電話にてお問い合わせはこちら
099-256-3927
スタッフブログ
|
comments(0)
|
trackback(0)
尾立歯科医院 医療法人創恵会
インプラント・審美、ホワイトニングといった最新歯科治療を行ないます。
25年の豊富な経験と実績をもとに「美しい歯は素敵な笑顔を作る」治療に力を入れています。
また、3mixなどを使った、出来るだけ削らない・抜かない治療や、定期健診による予防歯科も行っています。
歯科に関するあらゆるご相談を受け付けております。
ブログカテゴリ
審美治療実例
(5)
スタッフブログ
(263)
院長ブログ
(53)
お知らせ
(52)
インプラントQ&A
(12)
ホワイトニングQ&A
(3)
Copyright©尾立歯科医院 〒890-0053 鹿児島県鹿児島市中央町2-53 KDMビル5階 TEL:099-256-3927 FAX:099-250-1818