皆さんこんにちは 受付の楠元です。
本日は、歯にまつわる面白い表現のお話をさせて頂きます。
有名なハムラビ法典に 「目には目を、歯には歯を」 という言葉があります。
これは英語では ”An eye for an eye, a tooth for a tooth” といいます。
他には ”Tooth and nail” 直訳すれば 「歯と爪」 ですが、これで 「力一杯」 という意味になります。
日本語にも 「歯をくいしばる」 という言い方がありますが、爪を立て、歯を噛みしめることは東西を問わず、体に力をみなぎらせること。
”Pull teeth" を直訳すると 「歯を引き抜く」 ですが、これは 「武器を奪う」 つまり 「骨抜きにしてしまう」 という意味に転じます。
では、歯がなくなったら?
”Tooth less" 「歯がない」 つまり 「非力」 。
そうならないためには ”To the teeth" 直訳すれば 「歯に至るまで」 つまり 「完璧に」
・・・・・このようにたくさんの表現で ”Tooth" という言葉が使われ、健康を維持する為に歯がとても大切という認識は世界共通のようです。
これからさらに暑くなってまいりますが、お口の中の健康を維持し、暑さに負けず過ごしたいですね!