虫歯は、虫歯菌が糖を食べて酸を作り、これが歯の成分である、ハイドロキシアパタイトを溶かす事で、脱灰という状態になります。初期のむし歯では、脱灰したアパタイトが歯に戻る「再石灰化」と呼ばれる現象が起こります。フッ化物(フッ素)を含むアパタイトは再石灰化を起こしやすくし、いったん歯に戻ると次には脱灰しにくいので、歯の表面が強いアパタイトに置き換わってむし歯に強くなります。つまり再石灰の時にフッ化物がお口の中にあることが重要なのです✨
その為、うがいは少ない量で1回にし、お口の中にフッ化物をとどめ、虫歯に負けない口腔内を作りましょう😊
梅雨も明け、暑い日が続きますのでご自愛ください😊
尾立歯科医院
099-256-3927