インプラントなど鹿児島市での歯科治療は、豊富な実績の尾立歯科! 鹿児島アミュプラザからの1分 鹿児島市中央町2-53 KDMビル5階
尾立ブログ
blog page
ホーム
>
尾立ブログ
> スタッフブログ
味覚異常について
2016-12-02 (Fri) 17:30
みなさん、こんにちは。
尾立歯科の下村です。
今回は「味覚異常」についてお話します。
みなさんは「味覚異常」をご存知ですか?
味覚異常の原因の一つはファストフードやインスタント食品などの過剰な摂取や偏った食事と言われています。
魚介類、牛肉、きな粉、カボチャなどに含まれている「亜鉛」が不足すると舌の表面の味細胞の新陳代謝がうまくいかず、味覚を正常に保てなくなります。
若い人たちの間で味覚異常が増えているのも、ファストフードやインスタント食品の過剰な摂取や偏った食事が原因ともいわれています。
高齢者の味覚障害は亜鉛の摂取量が不足している場合が多く、前述したように味覚を正常に保てなくなったり、ま た口腔乾燥症の方はだ液不足により味を感じにくくなります。
味覚障害は若者であれ、高齢者であれ、自分で気付くケースは少なく周囲からの指摘でわかることが多いようです。
歯とお口の中のことだけでなく、なにか気になることがあれば、すぐにご相談ください。
この記事を表示
スタッフブログ
|
comments(0)
|
trackback(0)
歯の神様
2016-11-09 (Wed) 11:28
皆さんこんにちは歯科衛生士の濱野です。朝晩の冷え込みが強くなってきましたね!暦のうえでは立冬を迎えましたが、変わりなくお過ごしでしょうか?先日、紅葉狩りを兼ねて霧島神宮を参拝してきました。残念ながら、...
記事全文を読む
スタッフブログ
|
comments(0)
|
trackback(0)
お口の外傷についてから~リスクの軽減とその対処~
2016-10-25 (Tue) 14:10
皆さんこんにちは。歯科衛生士の宮内です肌寒い日も増え、日が暮れるのも早くなってきましたね。すっかり秋らしくなってきました秋は、過ごしやすく、様々な事にチャレンジしやすい季節です。食欲の秋、スポーツの秋...
記事全文を読む
スタッフブログ
|
comments(0)
|
trackback(0)
『メイクで歯の色を白く見せる方法』
2016-10-20 (Thu) 12:03
こんにちは 衛生士のクキノです暑かった夏も終わり、やっと秋らしい気候になってきましたね。私は、週末柿狩りに行き秋を満喫してまいりました。まだまだ、色々な秋を楽しみたいです。 今回は...
記事全文を読む
スタッフブログ
|
comments(0)
|
trackback(0)
治療でコンプレックスを解消!
2016-09-27 (Tue) 14:00
こんにちは、衛生士の橋口です。いつの間にか夏も過ぎ、すっかり朝晩冷え込む季節になってきました。昼間は暑く、体調を崩しやすいので手洗いうがいをして風邪をひかないよう心掛けたいところです。さて、今回のブロ...
記事全文を読む
スタッフブログ
|
comments(0)
|
trackback(0)
歯磨きのタイミング
2016-09-13 (Tue) 15:02
皆さんこんにちは!3月に尾立歯科医院に入社しました受付の大薄です。よろしくお願いします!突然ですが皆さんは歯みがきはどのタイミングで行うのが一番効果的かご存じでしょうか?朝起きたとき?食事した後?寝る...
記事全文を読む
スタッフブログ
|
comments(0)
|
trackback(0)
お口の中にはたくさんの菌が!
2016-09-04 (Sun) 23:41
皆さんこんにちは、受付の楠元です。今回はお口の中のお話をさせて頂きます。ご存知ですか⁇お口の中にはたくさんの菌が存在していて、約30億と言われ種類は未発見種もあり、わからない程に多いのです!歯がある人...
記事全文を読む
スタッフブログ
|
comments(0)
|
trackback(0)
虫歯になりやすいのはどっち?
2016-08-22 (Mon) 08:40
皆さんこんにちは。歯科衛生士の川間です。 夏も中旬となってきて暑い日々が続いてます。夏バテなどで体調を崩しやすいですので、体調管理には気をつけて下さいね。夏は汗をかいた後にすっぱいものを口に...
記事全文を読む
スタッフブログ
|
comments(0)
|
trackback(0)
ウーロン茶の効能
2016-08-09 (Tue) 21:55
こんにちは!歯科衛生士の土田です!ウーロン茶には意外な作用があるのはご存知ですか?日本で親しまれている代表的な中国のお茶であるウーロン茶。そのウーロン茶が虫歯予防に効果があるのではないかと注目されてい...
記事全文を読む
スタッフブログ
|
comments(0)
|
trackback(0)
噛む事の大切さ
2016-07-29 (Fri) 08:31
皆さん、こんにちは。尾立歯科の下村です。毎日暑い日が続きますが、体調を崩してないですか?これからお祭りなど外に出る機会が多くなるので、熱中症対策を十分にして、今年の夏を乗り切りましょう!!さて、今回は...
記事全文を読む
スタッフブログ
|
comments(0)
|
trackback(0)
あじさいの別名
2016-07-08 (Fri) 21:16
皆さんこんにちは歯科衛生士の濱野です。連日の大雨に、梅雨明けが待ち遠しいですねさて、この時期のお花と言えば、やはり紫陽花でしょうか。「七変化」と辞書で引くと「紫陽花の別名」という記載があるほど、紫陽花...
記事全文を読む
スタッフブログ
|
comments(0)
|
trackback(0)
歯ブラシケアについて
2016-06-23 (Thu) 19:31
皆さん、こんにちは。歯科技工士の堀之口です。6月も中旬になり、梅雨の時期になりましたね。今の季節は湿度が高くなり、カビや雑菌が増加します。皆さんは、歯ブラシの消毒をしていますか?お口の中に入れて使うも...
記事全文を読む
スタッフブログ
|
comments(0)
|
trackback(0)
味覚
2016-06-13 (Mon) 15:02
味覚は舌にある味蕾(みらい)がその役をにないますが、口の粘膜やのど(咽頭)でも感じます。これが味わうとなると視覚、触覚(舌触り)、嗅覚、聴覚(歯ざわりと音)の五感を総動員させ、嗜好を加味すれば人間特有...
記事全文を読む
スタッフブログ
|
comments(0)
|
trackback(0)
知っているだけで得をする!よく噛む事の効果
2016-06-06 (Mon) 13:48
皆さん、こんにちは歯科衛生士の宮内です。ジメジメして雨が続く梅雨がやってきましたね今年も早いもので、半分がたちます。天気に負けず、毎日を明るく過ごしたいですね。さて、ダイエットや小顔に対して興味を持っ...
記事全文を読む
スタッフブログ
|
comments(0)
|
trackback(0)
歯を残すということ
2016-05-28 (Sat) 22:45
こんにちは衛生士の久木野です!先日、女性の患者様とお話しをしてる時「私の歯は何本残っているの」と聞かれました。話を聞けば、ご近所の80代の方が26本残っているとの事。それで、ご自身の歯の本数が気になっ...
記事全文を読む
スタッフブログ
|
comments(0)
|
trackback(0)
<前
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
次>
尾立歯科医院 医療法人創恵会
インプラント・審美、ホワイトニングといった最新歯科治療を行ないます。
25年の豊富な経験と実績をもとに「美しい歯は素敵な笑顔を作る」治療に力を入れています。
また、3mixなどを使った、出来るだけ削らない・抜かない治療や、定期健診による予防歯科も行っています。
歯科に関するあらゆるご相談を受け付けております。
ブログカテゴリ
審美歯科実例
(5)
スタッフブログ
(197)
院長ブログ
(52)
お知らせ
(34)
インプラントQ&A
(12)
ホワイトニングQ&A
(3)
未分類
(1)
Copyright©尾立歯科医院 〒890-0053 鹿児島県鹿児島市中央町2-53 KDMビル5階 TEL:099-256-3927 FAX:099-250-1818