秋。この季節になると私はどうしても一度食べて見たいものがあります。
それは、松茸です。秋を代表する食べ物。松茸風味のお吸い物は何度か食べた事がありますが、本物の松茸はまだ一度も食べたことがありません。
今年こそは!!と思いながら、何度、秋が過ぎていったことか・・・。
今年はどうかな?松茸だけでなく食欲の秋というだけあって、この季節は何もかもが美味しく感じられて、つい食べ過ぎてしまいます。しかし「食べるという事は、人間が生きていくうえで大切な事であり、生きる楽しみでもあります。」健康な自の歯で美味しい物を美味しいと感じながら美味しく食事ができる「喜び」。それを感じてもらえる事は、歯科医療の仕事に携わってきた私たちの目標とするものです。
虫歯予防と歯周病予防、どちらも大切な事です。歯周病に関しては、自身の毎日のブラッシングや栄養管理は、もちろん大切ですが、症状が重度になるまであまり痛みもないので気づかないうちに症状が進行している場合もあります。
できるだけ定期的に検診を受けて早めに治療をしていく事がベストだと思います。
今は、昔と違って歯周病に関してもマスメディアに取り上げられることも多く一般の方々もそれなりの知識を持って来院される事も多いです。
私達も患者さんと共にお口の中の健康を守る為に必要な知識と技術を、そして誠意をもって頑張って行きたいと思います。
歯科衛生士 山本明子