皆さん、こんにちは。尾立歯科醫院の衛生士の又木です
2009年

も始まりましたが、いかがお過ごしでしょうか?
私事ですが、部屋の模様替えをして少し心機一転という感じです
昨日までの部屋の印象がだいぶ違って見えて、今年からまたリフレッシュして頑張ろう

という気持ちになりました。
昨年からの不況が続きますが、今年を頑張って乗り切っていきましょう
さて、私からの健康コラムは「口臭予防」です。
皆さんの中で、日頃口臭が気になっている方はいませんか?当医院にも時々、口臭を気にして来院される患者さんがいらっしゃいます。
そこで、口臭予防のための注意点をいくつか挙げたいと思います
(1) 舌の清掃をしよう
舌の汚れは優しく磨きましょう。
(2) 歯磨きをしよう
口の中を清潔にする事が一番の予防です。
(3) 虫歯・歯周病の治療をしよう
細菌がガスを発生させ、口臭の元になります。
(4) 不適合な詰め物に注意しよう
磨き残しが詰まるとニオイの元になります。
(5) 口腔内の乾燥に注意しよう
口の中が乾燥すると、細菌が繁殖しやすくなります。
(6) うがいをしよう
うがいをすると口臭が少し減ります。
(7) 空腹を防ごう
空腹時は口臭が発生しやすいので、おやつ等を摂ると良いでしょう。
(8) 全身的な体調管理をしよう
内科的疾患は口の中の病気とも関連しています。
(10) ストレスをためないようにしよう
ストレスが原因で唾液が減ると口臭の原因になります。
(11) 1人でくよくよ悩まない
1人で悩むより、親しい人や歯科医院に相談を!
どれが自分に心当たりがあれば、ちょっと気を付けてみてください
良いにおいのハミガキ粉を使うのも良いと思います。
口臭に限らず、気になることはどうぞスタッフへ。
今年もよろしくお願い致します