審美治療-入れ歯
False Tooth
ホーム >
審美治療〜美しい歯へ > 審美治療-入れ歯
~いろいろな入れ歯があります~
精密な入れ歯でもっとも一般的なものは金属の入れ歯(金属床義歯)ですが、その他にもアタッチメントを用いて入れ歯を安定させるタイプのもの(コーヌスクローネ)、磁石を組み合わせたもの(磁性アタッチメント)、入れ歯のバネの部分を白く目立たなくしたもの(ホワイトクラスプ)、バネのない入れ歯(ノンクラスプデンチャー)など、いろいろあります。
金属床義歯(金属の入れ歯)
この入れ歯は金属を用いて入れ歯を作っているために、
土台の部分を薄く作ることができることができます。金属を使っているので、保険適応の入れ歯より熱が伝わりやすく、熱いものは熱く、冷たいものは冷たく感じやすくなります。
磁性アタッチメント(磁石を利用した入れ歯)
歯の根やインプラントを利用した磁石式の入れ歯です。入れ歯のバネを減らすことができたり、磁石で所定の位置にカチッと入るので
取り付けも楽にできます。これにより、他の歯の負担の軽減も可能になります。
ただし、歯がない方、抜けそうな歯しか残ってない方、磁石アレルギーの方などには適応が難しくなります。
ホワイトクラスプ(白いバネを使用した入れ歯)
入れ歯のバネの色が金属色で目立つと気になる方には最適です。バネの安定性と、審美性を兼ね備えた入れ歯になります。
今お使いの入れ歯のバネだけを交換することも可能です。
ノンクラスプデンチャー(バネのない入れ歯)
部分入れ歯のバネがどうしてもなれない方に最適です。バネの代わりに、特殊な樹脂(ピンク色)の部分で安定を得ます。
全くバネを必要としないために、審美的にも非常に優れています。バネが見えないので、見た目も入れ歯と気づきません。
全く新しいタイプの入れ歯といっても過言ではないでしょう。
ただし、安定を得るために、歯のない方や歯の弱っている方には適応が難しくなる場合もあります。