セルフケアのポイント

こんにちは。4月から歯科衛生士として勤務しております春口です。
まだ慣れないことも多く、ご迷惑をおかけすることがあるかもしれませんが、精一杯頑張りますので、これからよろしくお願いいたします。
今回は「セルフケアのポイント」についてご紹介します。
磨き残しを防ぐポイント
自分ではきれいに磨いているつもりでも、意外と磨き残しが多いことがあります。特に以下の部分は注意しましょう。
- 歯と歯の間
- 歯と歯ぐきの境目
- 上の奥歯の外側
- 下の奥歯の内側
- 歯並びが悪い部分
- 利き腕側(磨きづらくなりがち)
優しく丁寧な歯磨きを
強い力で磨くと、歯や歯ぐきを傷つける原因になります。
歯ブラシはペンを持つように軽く握り、やさしい力で小刻みに動かしながら磨きましょう。歯垢をしっかり落とすことが大切です。
夜のケアは特に重要
毎食後の歯磨きが理想ですが、1日1回でも確実に汚れを落とすことが大切です。特に就寝前は、唾液の分泌が減り細菌が増えやすくなるため、丁寧な歯磨きを心がけましょう。
磨きにくい部分はプロに相談
「ここが磨きにくい…」という場所があれば、歯科医院で相談してみてください。お口の状態に合わせたアドバイスやケア方法をお伝えできます。
尾立歯科医院
099-256-3927